こんばんは、Bass : まっちぃです。
今日もぼくは相変わらずの譜面書き…。
…なかなか骨の折れる作業です。
でもここをしっかりやっておけば、あとの打ち合わせとかアレンジとかが本当に楽になるのでしっかりやります!
その作業の際の相棒はこれ!

Fender Japanのストラトキャスター(1989年製)
リアのハムバッカーはノーマルのFender純正が調子悪かったので、僕自身がディマジオのPAF-proに載せ替えました。それ以外はノーマルでフロイドローズトレモロが付いてたりとなんだか不思議なストラトです。
でも音はピカイチ!(^^)
このストラトからは今までのちょこてるのデモ音源や、譜面書きの際の耳コピコードがたくさん産まれてます。
さぁこいつといっしょに、もうちょいがんばるぞー!
以上、Bass : まっちぃでしたー
リアのハムバッカーはノーマルのFender純正が調子悪かったので、僕自身がディマジオのPAF-proに載せ替えました。それ以外はノーマルでフロイドローズトレモロが付いてたりとなんだか不思議なストラトです。
でも音はピカイチ!(^^)
このストラトからは今までのちょこてるのデモ音源や、譜面書きの際の耳コピコードがたくさん産まれてます。
さぁこいつといっしょに、もうちょいがんばるぞー!
以上、Bass : まっちぃでしたー